福岡の気候に合わせた家づくり

福岡の地域密着だからこそ開発できた
快適に過ごすためにかかせないスペック

家はどこよりも居心地の良い場所であるべきです。

数十年前、池田(会長)は気づきました。

家に居るときより会社に居るときの方が居心地が良いではないか?と。
住むための家より、働いている会社のほうが居心地が良いのはおかしくないか。

「家にいる妻や子供たちにも、居心地の良い暮らしをしてもらいたい!」

そこから、池田(会長)の居心地の良い家をつくるための研究が始まりました。

1つの結論として出たのが、『その地域に適した家づくりをすること』でした。

例えば、北海道や東北では、冬寒いことを前提に家づくりをしているので、
家の中にいてもそんなに寒いという感じはないそうです。

逆に福岡は、夏と冬の寒暖差の激しい地域にも関わらず、
それを考慮した性能の家をあまり見かけません。

実は福岡こそ、断熱と遮熱をしっかりしなくてはいけない地域です。

夏の暑さ対策、冬の寒さ対策を万全にすることで、それはきっと、
最高に居心地の良い場所になると思います。

長年かけて生み出した「1棟まるごとエコ暖房」を
ぜひ、ご体感ください。

特許取得「1棟まるごとエコ暖房」のメリット

1.天井が高く、大胆な吹き抜け空間でも快適に暮らせる断熱構造
2.蓄熱式の暖房システムなので夜の安い深夜電力を利用するのでランニングコストが安い
3.なるべくエアコンを使いたくないという方へおすすめ
4.室内温度が常にほぼ一定のため快適な睡眠ができる
5.断熱や調湿構造により室内が一定の快適温度、湿度に保たれ、空気が乾燥しない
6.家全体が暖かいので冬にお風呂に入る時、夜にトイレに行く時や赤ちゃんのオムツを変える時、朝起きた時も快適

福岡の気候に合わせた断熱・遮熱

アメリカの住宅平均寿命は約88年、欧州は約144年。
それに比べて日本は約26年と極端に短くなっています。

これでは住宅ローンを返し終わる前に家を解体する計算になります。
これは気候風土に合っていない家づくりをしていることが原因です。

昔の家は気候風土に合っていたので、100年を過ぎても建っているものもあります。
しかし、今の時代にそれを建てるのは容易ではありません。

その代わりに今は高性能な断熱材や遮熱材がありますので、
それらを活かし、現代における長寿命の家づくりを目指しています。

 

高断熱&高気密の家づくり

年中快適に暮らすために

建築プランナーの家は、天井の高いリビングがあったり、大きな吹き抜けがあったり、どのお家にも必ず“大空間”が存在します。そんな大空間を1年中快適に保つためには、『家の性能』が欠かせない要素になります。

家の断熱性能を表す指標に「UA値(外皮平均熱貫流率)」というものがあります。

UA値とは、家の表面(壁・屋根・基礎など外気と接する部分)からどれだけ熱が逃げているかを数値化したものです。

UA値は2013年に国の省エネルギー基準でも定められています。後に省エネ基準を上回るZEH基準(ゼロ・エネルギー・ハウス)、さらにそれを上回るHEAT20という基準が発表されました。

建築プランナーの家は、国内最高基準ともいえるHEAT20/G2の基準値と同じUA値を実証しています。

※数値が低いほど高性能。基準値は九州北部を示したものです。

 

 

また、家自体が『高気密』であることも、性能に大きく関わってきます。

家の気密性能は、「C値(隙間相当面積)」という指標で表すことができます。数値が高ければ高いほど、隙間が多い家ということになります。

隙間風がピューピューと吹いている家は、空気が逃げ出してエアコンが効きませんよね?

良い断熱材を使ってどんなに壁や屋根の断熱性能を上げても、隙間風が吹いてしまってはせっかくの断熱効果が台なしです。

また、隙間(隙間風)によって外の冷たい空気が侵入すると、室内の空気との温度差で結露が発生→やがてカビが繁殖…ということになりかねません。それだけでなく、隙間から花粉や黄砂やPM2.5などの汚染物質が侵入してしまうことも…。

だから、家にとって高気密であることは重要なのです。

過去に国の省エネ基準で定められていたC値は5.0㎠/㎡。例えば40坪の家の場合、A4サイズの用紙よりひと回り大きな面積の隙間があるということになります。

建築プランナーの家の場合、その基準をはるかに上回る0.7㎠/㎡という値を実証しています。同じ40坪の家で例えると、名刺2枚程度の隙間です。

C値は一般的に、2.0㎠/㎡以下が最低基準、高気密住宅は1.0㎠/㎡以下といわれています。

 

建築プランナーの家は、高断熱・高気密であることで、オリジナル暖房システム「1棟まるごとエコ暖房」の性能をフルに発揮することができ、吹き抜けのある大空間でも年中快適に過ごすことができるのです。

 

 

 

 

断熱

セルロース断熱(内断熱)+外断熱

断熱材は「内断熱+外断熱」のダブル断熱です。

お互いのメリットとデメリットを補うハイブリッドの断熱方法で、 家の長寿命化はもちろんですが、省エネ効果も高いので
毎月の電気代を抑えることができます。

この断熱工法を取り入れているのは日本でも数%の会社です。

ドイツでも推奨される健康材“セルロース断熱(内断熱)”

内断熱は品質の良いものを使わないと、内部結露の原因になります。 セルロース断熱は、環境先進国ドイツのエコテストでも推奨されている、環境に優しく健康的な自然素材から作られた最高品質の断熱材です。
他の内断熱材に比べると、価格が高いというデメリットはありますが、 「家を守る。」という意味ではとても優れた断熱材です。

”セルロース断熱”の公式サイトはこちら

高性能な外断熱材“スタイロフォーム”

環境に優しいノンフロン・リサイクル可能な断熱材で、
高い断熱性能を持っています。
”水を吸収しない、軽くて丈夫、加工が簡単”という特徴もあり、
20年後でも経年劣化はしないというデータがあります。
柱や梁といった構造材を守るにはもってこいの断熱材です。

”スタイロフォーム”の詳しい説明はこちら

遮熱

宇宙技術から生まれた遮熱材“サーモバリア”

夏の暑さは、断熱材だけでは防げません。
断熱材には、遠赤外線や紫外線を跳ね返す力はありませんので、 熱をそのまま反射する”遮熱材”というものが必要です。
断熱材と遮熱材を併用することで初めて高い効果を得られます。
サーモバリアは太陽からの輻射熱を99%カットしてくれます。
例えば、真夏の公園で直射日光の下にいるときと、木の陰にいるときでは気温は同じでも体感温度はかなり変わります。
この木陰の役割をしてくれるのが”遮熱材”で体感温度を下げてくれます。

”サーモバリア”の詳しい説明はこちら

 

 

 

 

 

一覧へ戻る